開成中学校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 2月7日
開成中の数学の試験問題、昨日の新聞からみつけだした。むずい…
2021年 2月7日
我が家に桜蔭中と開成中の2021年算数が来た
2021年 2月7日
ちらしずし海老の数だけ家族をり 小野あらた #俳句 小野さんは開成中学俳句部ご出身。 お話されている姿を初めて拝見しましたが、いつもニコニコされておられますね。
2021年 2月7日
武藤敏郎事務総長、開成中学校・高等学校を経て東京大学に入学。国家公務員上級職甲種試験(法律職)と司法試験に合格し、東京大学法学部第1類(私法コース)を卒業、大蔵官僚、主計局長を経て大蔵事務次官の超エリートの言葉(下記)。 こういう… https://t.co/7T52yXC4zh
2021年 2月7日
開成中学の入試問題、算数の大問3。 考えるより先に 令和の世において こんなカードゲームに興じられる 子供達がいるわけねぇだろ!と ツッコまずにはいられなかったwww 昭和の子供だってやらんだろうがwww https://t.co/dZPmvAGkoV
2021年 2月7日
昨日の朝刊に 開成中学の算数の入試問題が掲載されていたので 年甲斐もなく挑戦w これらの問題を早く解くヒラメキを得られなければ 60分の制限時間なんて あっという間に無くなっちまうわ……((((;゜Д゜)))) なので、試験中… https://t.co/n0CbXbU5C1
2021年 2月7日
開成での開成合格率5%て、中受男子4万と仮定すると、再生産性は5倍位高いって事かな、なかなかに興味深い。
2021年 2月7日
「雨がやんだ」という冒頭の一文から読みを深めていく授業。子どもたちは目をキラキラさせて参加し続けます。今まで気づかなかったことがわかっていく喜び、自分の力で気づいていく喜び。教室中に生徒のワクワク感が充満します。そして、開成でも桜蔭でもいけるかもしれないという希望が生まれます。
2021年 2月6日
開成の算数の問題が新聞にあったので解いてみた 1問目は普通に解けたが2問目は東大の数学くらい分析して解いた 中学受験用の定番の解き方があるのかもだけどレベルとしては東大数学に出てきてもおかしくない気が こんなん中学から解いてたらそ… https://t.co/gRPCfmz5pE
2021年 2月6日
今年の開成中入試問題(算数)になります。 問題自体はシンプルなので、中学受験が未経験でも戦うことができる問題です。 これを使って、オンライン授業のときの流れを少し紹介できたらと思います。(解説はリンク先にて。)… https://t.co/ov9ZCo0WfR
2021年 2月6日
中学受験の時塾で会った友達 ①口から泡飛ばすやつ 市川→東大 ②①の泡を口でキャッチするやつ 開成→(確か)東大 ③円周率とか周期表を暗記するのが趣味のやつ 麻布→不明 ④風呂場の他人のパンツ頭に被るやつ 市川→(多分)東大 めっちゃ懐かしい
2021年 2月6日
開成中学落ちて慶應中等部合格し慶應大学進んだMが、開成中学合格して東大受験現役、一浪と失敗して慶應に来たSに対して複雑な感情を抱いていた。ワイにはよくわからん。そう言えば、間違って東大落ちてその悔しさで大学3年で司法試験合格したのいたな。キレキレで近寄りがたかった。
2021年 2月6日
開成中学の入試問題が母親から送られてきた https://t.co/0K36ZTQ9RK
2021年 2月6日
朝日新聞に載ってた今年の開成中入試の算数が楽しい。
2021年 2月6日
#算数 #入試問題 #図形の敷き詰め 今朝の朝日新聞に載っていた今年度の開成中学校の入試問題。 面積が6㎠の正六角形中の色のついた正三角形の面積を求めよ、という。 受験指導はしないけど、こういう問題を見た時に小さな正三角形がたくさ… https://t.co/owlXRJ8Xqh
2021年 2月6日
あと開成中の入試問題(算数)が載ってたけどさっぱりわからん。

開成中学校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link