昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2022年 3月30日
岡山県1位は昭和、平成・令和共にB’z(稲葉浩志)‼︎ 自分の親の故郷である津山市出身で、お父さんと同じ高校出身‼︎ #PremiumMusic2022
2022年 3月30日
昭和で地理を選択してたけど、基本の知識から理屈で答え出せるので暗記嫌いにはピッタリだったけど。超地味だったのか。 超地味な「地理」が高校の必修科目になったなぜ 4月から登場する「地理総合」で学ぶこと | 学校・受験 - 東洋経済… https://t.co/jffoJivUdr
2022年 3月30日
#島根県立島根中央高等学校 昭和58年卒業。当時は川本高校、邑智高校と合併しました。
2022年 3月30日
高校の古文の先生が、 古文のみの表現だったと思われる、天皇陛下に対しての二重尊敬語『せ+給う』をNHKのアナウンサーが昭和50年代までは「生きた言語」として使用していました 戦中のアナウンサーがギリギリ現役だったから聴けた表現なん… https://t.co/2kj9QaaWDJ
2022年 3月30日
その③、サン 実家に帰らないと見れないと思っていたご贔屓様のマイク動画を携帯で撮影していたのを思い出した。「先輩」という素敵な言葉。昭和の中学、高校時代を思い出す。部活の一つ上の先輩は怖かった。 #ウエストサイドストーリー #kirarazuka #先輩
2022年 3月30日
@utsu_to_issyo それはワイルドすぎぃ〜
2022年 3月30日
名古屋市瑞穂区の桜の名所、山崎川の本日3/30の様子です。今週が見頃です。 校舎を出て東(昭和高校の方)へ徒歩1分の山崎川、そこから川沿いを北上するのがオススメ。勉強で疲れたら散歩に行こう。お弁当を持っていくのもいいですね。… https://t.co/XrQNbMFOnp
2022年 3月29日
おたくは、親子で同じ高校だから、と言っても、今のあの高校は、昭和50年代とは、雰囲気が多少違う、それでも他校に比べれば自由な雰囲気だし、私も合理的配慮で困ったこともなかったし、言ったことはそのまま受け止めて貰えた。でも、子どもに私と同じ積極性を求めても無理だと思う。
2022年 3月29日
#教師のバトン #部活地域移行 昭和部活の粘っこい引力を断ち切る役はつとめますが、 一部の部活顧問教員生徒保護者のべっちょり共依存関係は、心ある学校現場のみなさん方で断ち切ってあげてください それを促進してきた高校入試も変… https://t.co/HqcoHmZKn9
2022年 3月29日
@1112_1112_ik_om @UYE6bd8Np9Necw1 昭和中期でも師範や大学よりも「格下」みたいな新制高校卒で"代用教員"から"教諭"になった例は数々ありますしねえ…。
2022年 3月29日
本居小鈴は高校別合格者数ランキングで昭和高校を読み上げた!
2022年 3月29日
@sio_miyako そこホント改善してほしい。 自分も中学高校部活で土日登校してましたが、 今思うと、休みなしやん?先生も休みないやん? え?戦時中?月月火火木金金ですか?って。 先生達の働く環境も令和にしようよ 昭和のままやん_(:3」z)_
2022年 3月29日
@MushinoUra 高校時代にお世話になった先生を思い出します。昭和1桁生まれで、数年前に80代後半で亡くなったのですが、奥様は初任校の教え子さんだったそうです。昭和の中期には珍しくなかったとしても、現代では男女どちらの教師も教え子と恋愛関係になるのは難しいでしょう。
2022年 3月29日
「職業選択の自由~アハハーン♪」 この歌知ってる人は昭和生まれ同年代!(笑)中学・高校の公民の授業で習ったこの日本国憲法第22条1項の規定、大人になってこの規定ほど事実上保証されてない規定はないと思っている。自由に選べるけど、サラリーマン以外は超絶不便になるように仕組まれている。
2022年 3月28日
高校の普通科で地理を含む社会科の全科目が必修だった学習指導要領。 昭和35(1960)高等学校学習指導要領(昭和35年10月施行)国立教育政策研究所 https://t.co/L2ODF4kENs https://t.co/AlG6NrG3yh
2022年 3月28日
@nippon_ikitai 懐かしい映像が

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link