昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 6月21日
高校は美術選択したから、音楽は中卒レベルです。昭和の初等中等教育舐めんなよ。 また、音楽記号知ってるのと音楽好きは決してイコールではない。 7問中、7問正解です!音楽がないと生きていけない人 | 【無理】音大卒しかわからない?… https://t.co/Ka6bGh11vB
2021年 6月21日
昨夜のかれんさんのインスタライブを見ながら、主語と述語などにひたすらマーカーする構文読解しながら現代文の問題を解いていた昭和の終わり頃の自分をほんのり思い出しました。懐かしい。思い返せば、高校時代の勉強で一番役に立ったのは、現代文だったな
2021年 6月21日
9問中、9問正解です!昭和何年生まれ? | 【クイズ】昭和のヤンキー語、どれだけわかる? https://t.co/jYLcjAKMju なんせヤンキー高校卒だしwww
2021年 6月20日
ハン・ソロ時代のハリソン・フォードめちゃくちゃ若くてびっくりするし、セリフもどことなく昭和なんだけど、顔面偏差値が高過ぎるので何でも許されてしまう無理;;;;;;
2021年 6月20日
海帝高校 「帝一の國」の舞台となる中高一貫の男子校。東京都港区にある数多くの政治家や官僚を生み出す超名門校。 生徒会長になると大学入学が約束され、政界で最も影響力を持つ派閥に入ることができる。なお、原作の時代設定は昭和となっている。 #東京の学校
2021年 6月20日
アラフォーの夫は大体、昭和な考えだし、何なら自分も昭和の幻想で自分の首を締めていて家庭におけるジェンダーがかなり辛いけど、今の中学や高校のキャリア教育でその辺どうにかしてくれてるのかな? #中学受験 #公立中学 #公立高校
2021年 6月20日
千代松 大耕(、1973年(昭和48年)10月3日 - )は、日本の政治家。大阪府泉佐野市長(2期)。元泉佐野市議会議員(4期)泉佐野市出身。同志社香里高校、同志社大学経済学部卒業。大学時代は体育会アメリカンフットボール部に所属した。
2021年 6月20日
今気になっているのがこの葉書。昭和7年に43歳の菊池雪城。菊池雪城を検索すると芥川龍之介と一高で同級生しか出てこないけど同一人物か? 一高から京都帝大卒業後は東京電気、大阪に住んでいるので違う可能性も https://t.co/nrTZUajAN3
2021年 6月19日
この地車は、昭和58年に高石市五区奉賛会(現北新町)が太鼓正より購入 製作大工、彫師は彫忠 平成5年に同市高南自治会へ 同30年、台風被害により高南の地車小屋が壊滅し、祭礼が廃絶。 同年、個人へ譲渡 令和3年本日、地域の山車… https://t.co/hm6Ez5pUko
2021年 6月19日
高校時代の恩師のおかげで日本史大好きになって、特に丁寧に近現代も教えてくれた先生だったから、幕末も戦国も好きだけど、近現代史が特に好き。 とはいえ、昭和なんかはまだ、歴史というには生々しいというかリアルな気がするのだけれど。 もっとこの時代のノンフィクションは読みあさりたい!
2021年 6月19日
パインアメ。 谷町筋沿い天王寺区生玉にあるパイン株式会社のパインアメ。昭和23年創業の老舗菓子メーカー。 大阪のおばちゃんがくれるアメちゃんは高確率でパインアメです
2021年 6月18日
「不良高校は卒業できても大学入試は通らない」のが昭和世代の健常者や、現代の療育手帳を所持する軽度知的障害者の共通項で、昭和の経営者が軽度知的障害者と同レベルの学習能力であるが故に、それが法令違反を繰り返す大きな起因になることを私はお仕事の現場で体験して来たので熟知しております。
2021年 6月18日
戦後昭和の個人統制よね。個人尊重な令和にはいらない。 髪形、男女交際、下着の色…三重県立高が「ブラック校則」を廃止 | 毎日新聞 https://t.co/ar7t1NLd5j
2021年 6月17日
昭和3年札幌市月寒にあった札幌放送局月寒放送所のSTC10KW放送機が、高さ55メートルの鉄塔2基から近隣地域に向けて、北海道初めてのラジオ電波を発信。放送当初は娯楽色の乏しい番組で、硬石ラジオの値段も米1俵の2倍したため、一般家… https://t.co/bxk7mXg0XB
2021年 6月17日
茨城県ニュース昭和38年当時、龍ケ崎の撞舞神事が取り上げられている映像です! https://t.co/pyYpqYCXJd 400年異状続く伝統祭礼。 高さ14mほどの撞柱に、蛙の装束を纏った舞男が命綱も付けずに昇り妙技を繰り… https://t.co/qWksWaHOty
2021年 6月17日
私が小学校3年時担任の大野先生。「私なんかよりみなさんのお父さんお母さんのほうがよっぽど勉強してるよ」と言ってたのが印象に残ってる。昭和50年代でこのマインドだったのすごいな。同じ高校に進学した、学校にやや馴染めない同級生が、彼には救われたとのちに言ってたのも印象に残ってる。

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link