商業高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 12月19日
日本は揺らいではいるが工業立国。 何とか理系に進む学生が増えないだろうか。 高校普通科出身者の就業は工業高校や商業高校出身者より苦しい。 私も面接官の端くれだから実感はある。 金と教える側の人数の問題だけなのかな。。。
2021年 12月19日
私の地域では他に商業高校あるから、卒業就職の場合は咲いて簿記が全商1級持ってないとお話にならないと言われていました…。 (そのトップの高校は全商どころか日商1級まで取りやがるので…他の高校はそれはなかったけど) まぁ、私の時の時代なので、今はどうなのか分からないのですがね
2021年 12月19日
資格勉強は嫌いじゃなかった…むしろ簿記とかで電卓叩いてるのは好きだったな…。 あ、でも簿記コンっていう商業高校の戦いみたいなんがあるんだけど、それの簿記はあんまり好きじゃなかった…。 だって時間に追われるんだもの…。 問題難しいから全然いつも通りに解けないし…。
2021年 12月19日
一般的な家庭で育ち、商業高校を卒業後小さな会社に務める。 代わり映えの無い日々。 趣味ない、友人もいない。 何も変化がないことに疲れ切っていた。 夢を見た。 あの不思議な出来事は刺激的で、まるでなにかの物語にでも入り込んだようなそんな夢。
2021年 12月18日
進学校ということば自体、中学2年生くらいまで知らなかったですね。普通科高校の何たるかを中学校の担任から教えてもらわなかったら、僕は普通に商業高校に進学していたと思います。あるいは親が勧めていた高専か。
2021年 12月18日
@hi_to_koi_ 秘密の恋愛体験は……
2021年 12月18日
@kumit62626911 @YTaetaepen えー
2021年 12月18日
中学受験のメリットとして多感な時期に高校受験を避けられるのは事実だけど、高校から早慶附属を目指したり、高専から国立大編入コースもあるので大学受験を避けるという観点だとまた違った考えになる。生涯年収を求めるなら商業高か工業高から大手インフラや高卒公務員という選択肢もあるし。
2021年 12月18日
商業高校の成績優秀者や商学部卒、経済学部卒などの新卒や簿記検定、税理士、公認会計士などの資格保持する社会人を財務省に 入省出来る仕組みを設けるべきだ。 https://t.co/HdNbLjm03S
2021年 12月18日
女子は山形商業が絶対的王者という以前のイメージがあっただけに、俺が高1の頃インターハイ出場を逃したときは衝撃を受けた。当時の国語の担当の先生も俺と同じような気持ちだったらしい。それにしても最近は山形中央も強いと思うと面白いねぇ。
2021年 12月17日
@tomonorizou 私も大学は考えてなかったので、高卒→就職を考えると商業高校がベストでした。昔の先生はその辺、先のことまで鋭かったなぁって思いますね。 今は色々制約が多くて、先生も子どもたちも大変そうです。
2021年 12月17日
@jin50 え!すごい
2021年 12月17日
@sona_hi35 あー!商業高校友達が通ってたけどたしかに数ⅠAまでしかやらないって言ってた
2021年 12月17日
がっつり文系、商業高からのデザイン系専門卒なり https://t.co/oJkeb0itF6
2021年 12月17日
進学校かプログミングが学べる商業高校を卒業→どこでもいいからIT会社入社→浪人→大学生→その間プログラミングでバイト、または留学→卒業後に外資IT入社。このパターンでやり直したいからチョット高校生に戻ってくるわ。
2021年 12月17日
しろさんの偏差値70は凄いね 私の子供はPTSDにより記憶が一部無くなった その為中3受験時には偏差値が30 全日制を希望していた為 一倍以下の高校を探して選択するしかなかった 好んで商業に行った訳ではない 高1年時は中1の勉強を… https://t.co/aANoZjNUcP

商業高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link