商業高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 12月2日
商業高校の就職セミナーあたりに出張って募集した方が色々と捗りそうな気がしている
2021年 12月2日
【社会】クジラ食文化復活へ若者の力 下関商業高生が調理→市立大生が取材し発信 https://t.co/oMlwZnWeCN ※12月02日付 #山口新聞 掲載記事から
2021年 12月2日
@CrystalSnow912 商業高校で毎日電卓使ってたから
2021年 12月2日
そういえばなんで学校辞めたり仕事辞めたりしてるんだろって思ったら、勤め先とかみんな商業高校出身とかなんよね。私自分は高卒だけど大卒の方が落ち着いて話せるんよ。商業卒の人なんか合わない。なんか合わない。なんか話し方が合わない。
2021年 12月2日
@care_depression 僕は商業高校出身です
2021年 12月1日
商業高校とかてでも先生方も当事者意識とビジョンを持って(嫌いだけどこの単語…)生徒さんの進路とか考えさせなきゃいけない時代ですよね
2021年 12月1日
@jehuko13 さぁ…工業高出身とはいってたから多分それ…ワイ商業高(IT系学科)以降ずっとIT/ゲーム系なのでCADとか人生で2回くらいしか聞いたことねぇよって
2021年 12月1日
@mito_mitoChi 私んとこ商業高校やから数1と数Aしかやっとやんのよー!数学にはあんま力入れてないって感じかなぁ
2021年 12月1日
高校受験、せいちょかいはいりましゅ!で恐らく受かった私が1年から商業学校の洗礼を受け毎日7時間の授業と検定勉強に泡を拭きながら生徒会と美術部を兼部し国家資格は落ちたものの幾つか検定も合格し何故か生徒会長をやってクレームと励ましと楽… https://t.co/Bs0KcIC7DJ
2021年 12月1日
商業高校の指定校でも勉強しないと人権ないのですが、、、勝手なこと言うなよ、、(涙目)
2021年 12月1日
@torippy2042 @hatarake_mimimi 君の高校ではどうか知らぬが、自分の通っていた高校(偏差値72)では早稲田慶応の指定校取ってた奴は皆学業優秀なやつだったよ。 商業高校とかの推薦の話をしてるんじゃないんよ。
2021年 12月1日
商業高校とか工業高校とか農業高校とかは普通科高校よりも5教科の内容は薄い。 しかし専門分野においては難しいものが多い。指定校の推薦を貰えるくらい3年間努力したのはセンター受ける人と変わらないのだ。 https://t.co/DmJ1HsPW6I
2021年 12月1日
@hatarake_mimimi 工業高校とか商業高校からそれなりの大学に行くには推薦くらいしかないのよ...
2021年 12月1日
簿記で1級持ってます、なんて言っても超難関の日商簿記1級ではなく、商業高校の生徒しか受験しない「全商」簿記1級だからな。全商検定って9割くらい過去問から出題されるから10回分くらい過去問やってりゃ確実に合格できる。そんな全商検定で2つ1級持ってたら推薦入試ほぼ合格できる
2021年 12月1日
商業高校から推薦で大学合格してる生徒の大半はマジで何の努力もしてないからな。そもそも学校のレベルが低くて試験範囲は狭いし試験問題は事前に知らされてるし、それですら赤点とる奴ばかりの中でそこそこ好成績だから評定平均が高かったりするだけ。
2021年 12月1日
@matsumotot68 @koumori_2011 商業高校の教員としてみるとあなたは会計学的知見はありません。若い人のために沈黙してみたらどうですか?

商業高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link