商業高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 3月5日
個人事業主で青色申告してる人って、自分で帳簿つけてるの...? 複式簿記なわけだけど一応商業高校出で3年間ひたすら電卓叩いて来た身としては会計ソフト使わずに出来そうな気がするんだけどやっぱめっちゃ勉強したから、自分で帳簿つけてる… https://t.co/8dm743G7uQ
2021年 3月4日
親に進学願書変更され、商業高校へ入学した結果、親友に出会えた事だけは、私にとっての宝かもしれない✨
2021年 3月4日
商業高校の方が就職いっぱいあるし、あとは、ゆな的に偏差値55って本気で勉強頑張らんでも生きてけると思ってた。 あと、いとこと同じ学校で同じ部活はいる約束してたから、それ以外の高校行く気なくなってた #Peing #質問箱 https://t.co/Cl4eecyFul
2021年 3月4日
たらればを考えても仕方が無いのだけど、高校受験時、進学校に願書を出したが「女が学を付けても仕方がない」と、父の猛烈な反対を受け、願書の変更で商業高校に願書を出されてしまった件について… 私には大学に行く能力は無かったのかもしれないが、未だ悔やまれる…
2021年 3月4日
しかし、高校も普通科で商業となんの縁も無かったけど… 経理関係の勉強楽しいな
2021年 3月4日
僕の叔父は川崎航空機の工場で1945年6月22日と6月29日の各務原空襲を経験しました。 親父は1945年3月に商業高校を繰り上げ卒業したので学徒動員に出ておらず、この空襲を経験していないのです。 (・ω・) https://t.co/lmiaSeT7Ti
2021年 3月4日
「ビジネスに学校の勉強は関係ない」って結構正解だと、学生終えて思うんですよね。 商業高校出身の私ですが、ぶっちゃけ稼ぐのに学力的な偏差値は必要ない。 大事なのは「勉強に対するアプローチ」なので数学の証明ができなくても大丈夫。今後悔する必要なんてなくて、今からすればOKですね
2021年 3月4日
大学はもちろん、進学校(普通科)に行ってるだけで(裏を返せば、商業高校or工業高校or通信のような学校じゃないと)しらけた顔をされ、気まずい空気になった。何だったんだあの地獄は。なんで学校ですら自由に選ばせてもらえなかったんだ。 https://t.co/OV6aTUTNJc
2021年 3月4日
@MoonRainbow1114 高校が商業だったから高1で3級、2年で2級取ったwww 今と昔じゃ内容少し違うから日商簿記3級のテキスト買ってひたすら読んで思い出し勉強して、思い出したら問題集行こうかと思ってる!
2021年 3月4日
あー‼️‼️頭悪い❗頭悪い❗何でそんなに理解力低いの⁉️何で日本人なのに日本語通じなくて口論になるの⁉️偏差値40の商業高校卒っていう客観的に見て頭悪い事実があるんだから自分が頭悪いことを理解しろよ❗
2021年 3月4日
工業高校に行くと危険物取り扱い……の資格が取れて、それがあるとガソリンスタンドとかボイラーを扱う仕事が出来るとママ友さんから聞きましたよ。普通科は大学進学の人が行きますね❗️資格が取れないですよね。私は商業高校でした。 https://t.co/6QXCdRTGwv
2021年 3月4日
家が商売やってたから当然商業高校。 成績はいつでも1番か2番かとにかくトップ。 そんなだから高3の担任の先生が何度も何度も家に来て「父くんを大学に行かせてください」と言ってくれた。 商売やるのに大学なんか行く必要ない!とケチで意地悪な祖父は認めなかった。
2021年 3月4日
@GorillaPUA @Speedychindashi 俺は商業高校、ゴリスは工業高校の卒業式でローラーしよう
2021年 3月4日
お、今日は高校入試か。 3年後はうちの子が。 算数と国語が苦手っぽいので普通高は厳しいかもね~。 そうなったら商業があるさ! 商業科目は楽勝だった。 そんな私は商業系の資格山盛り持っている←社会では役に立たない。
2021年 3月4日
え、参加勢なんで就職しないの?みんな普通校なの?進学校なの?商業高とか工業高とかいないん?
2021年 3月4日
@Shota70769570 商業高校に通ってたんですけど、初めは自分1人で勉強するの難しかったです。張り切って家で自習してみた時期もあるんですけど、やっぱり先生に教えてもらった方がすごい理解できて楽しかったから、入学前に難しくて… https://t.co/KEUhBhub3b

商業高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link