日比谷高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 6月5日
教育高すぎない???????なんで世帯年収の5%くらい出せばみんな筑駒開成桜蔭日比谷くらいの高い質の教師がいる学校に通えるように国は補助金を出さないの?
2021年 6月5日
どうでもいいようなツイートがバズってる。いくら日比谷高校だからと言って中高一貫でもないのに数1Aが高1のGW前に終わるようなカリキュラムになってる訳がないだろう。公立進学校を神格化したい謎の勢力か?
2021年 6月5日
もう何年も前ですが、浦●高校には日比谷の取り組みを毎年のようにお話申し上げました。 そして日比谷の塾対象説明会に参加していただいたり。 私たちがやれるのは、こうした情報を高校側へ伝え、公立に 頑張ってもらこてだと思っています。 https://t.co/Eq2qOCet8d
2021年 6月5日
中高一貫校がもてはやされるなか、通常校ながら日比谷高校は圧倒的に支持されている。今や開成高校を蹴って日比谷高校に入学する生徒も少なくない。「堕ちた名門校」と言われた高校は、どのように復活を遂げたのか? 武内彰著『日比谷高校の奇跡』 https://t.co/dXldO6SZ7Y
2021年 6月4日
@Mural_Arum 男女の持ち点に差はつけてませんよ。あくまでも定員が違うだけです。男女の合格ラインのどちらが高くなるかは受験者の成績次第なので、日比谷高校のように男子の合格ラインが高い高校もあります。
2021年 6月4日
ちなみに、私の義父は、日比谷高校で中西夏之氏の同級生だった。中西氏は、高校時代からとんでもない存在感を漂わせていたとのこと。現代、もしそんな若者がいたなら、ぜひ創作の道を歩んで欲しいと願う。 https://t.co/59GV2PdZHr
2021年 6月4日
日比谷高校は公立では有数の進学校であり、2014年には公立高等学校で東大合格者数が最多となった
2021年 6月4日
@physics_owata 浦和高校か日比谷高校は高1のゴールデンウイーク辺りで数Ⅰ、Aを終わらせるって聞いたことある。 知らんけど
2021年 6月4日
とは言え…そんな劣等オスを見下せるほどに自己実現できる公立高校って女子合格点の方が低い日比谷高校とかやからなぁ https://t.co/P3j37mqGqp
2021年 6月4日
私と同じ法学部政治学科の同級生の女性は「政治学の授業がつまらん」と2年次に法律学科に転科したなー。その同級生は日比谷高卒だったので「都会の進学校のヒトは実行力があるなー」と驚いたものです。弁護士になったと聞いた時はもっと驚きました… https://t.co/owTxZQQEh3
2021年 6月4日
読み進んできましたね(^^) 「公立復権!」「日比谷高校半世紀ぶりの東大60人以上!!」とか喧伝されてますが、そのためにはほぼオール5必要+内申(部活も大事?)、さらに最近話題の女子の点差問題…とか聞くと逆に公立中も入学後どんだけ… https://t.co/xi0Zb8uzyS
2021年 6月4日
高校難関順→1開成と筑駒 3灘と桜蔭と渋谷幕張 6早実(女子)とお茶の水 8学芸大附属と早大学院と海城と女子学院と慶応女子 13早稲田と早大本庄と早実(男子)と慶応と日比谷と湘南と筑波附属と駒場東邦 21浦和と浅野と横浜翠蘭と千葉 25北野とラサールと東大寺 。
2021年 6月3日
学力の話なのだからトップ校はどうなのかなと 都立トップである日比谷高校は男子の方が偏差値6高いらしい(サピ偏差値) 実はトップ校は女子の方が入りやすい!? https://t.co/MQ7lXSgwie
2021年 6月3日
本当に日比谷高校国語科が作成した?問題量が良心的すぎる
2021年 6月3日
都立高校の男女偏差値格差 上から順に取ったら女子に偏る っていうのは 一番の日比谷以下の話で 日比谷高校は男子の方が偏差値高い その先の進学も良いなと思う学校は女子大だったりして 男子は性別で進めない っていうのを取り上げないで言い募る風潮に不満がある
2021年 6月3日
中学受験 ➡首都圏の教育熱心層との闘い 高校受験 ➡中学受験組不在、高入募集停止相次ぐ、難関は東大医学部目指す開成、筑附、学芸、日比谷と早慶附属くらい? 大学受験 ➡早慶附属除き中学受験組、地方進学校との闘い

日比谷高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link