早稲田高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 4月17日
(9)でも何か世間は、早稲田とか慶應とか、ちょっと過大評価しているムード、ある気がするんだよ。はてなの記事にも書いてた人いたけど、都会特有のマウンティング能力の高さっていうか、そういうのが上手なわけで。 #受験生応援 #大学生応援 #学生応援 #若者応援
2021年 4月16日
@GURISSANDO_USG うわーめっちゃわかる!!!w 早稲田 って聞くと、真っ先に田淵さん斎藤さん出てくるよね…
2021年 4月16日
@eiji_ebata @mquDQvk06e3AM53 高卒なら問題なし!義務教育終えて高校を卒業できたんだから。東大京大早稲田でもアホはたくさんいます。官僚政治屋そして伊是名を見たらわかります。
2021年 4月16日
友人の息子が豊岡高校から早稲田にストレート合格したみたいなんだけど、おそらく開校以来の快挙じゃない?
2021年 4月16日
【22卒向け大学別オプチャ始めます】 就活生から希望が多かったので大学別のオプチャ作りました!一旦最初は、早稲田、慶應、明治、青学、立教、法政、中央のみ。ニーズ高そうであれば、今後も各大学展開します。オプチャurlは以下に張ります… https://t.co/IqJEs2yakC
2021年 4月16日
テルマちゃん上智出だしケンザ先生は早稲田なの普通にトレーナーさんの中に高学歴がいるのやはい
2021年 4月15日
【動画】早大政経学部の入試改革は、どの高校からでも受験可能にするというもの。早稲田受験用にシフトした、狭義の学びや受験対策に有利な入試問題ではなく、高校で基礎教養を広く学んだ者が得点できる入試にしたいということです 数学必須!早稲… https://t.co/Q8vnMdeunn
2021年 4月15日
ちなワイの母校は早稲田の附属だったのでやる気を出せば高校のうちに大学の単位も取れた模様。 今はもう少し制度が整備されて、高3で大学教養の数学や物理くらいは履修できるらしい。単位取れるとしたら結構な優秀層に限られるだろうけど。
2021年 4月15日
早稲田政経学部の入試改革は、須賀副総長自身の言葉では「どの高校からでも受験可能にする」というもの。従来の早稲田受験用にシフトした、狭義の学びや受験対策に有利な入試問題ではなく、高校で学ぶべき基本を広くしっかり学んだ者が得点できる入… https://t.co/as9EZA0GmG
2021年 4月14日
@mubc_Official 三木くんと松岡くんは同じ高校出身だったんだね
2021年 4月14日
高校の先生は慶應が嫌いらしく早稲田が好きらしいです。知らねーよ
2021年 4月14日
@haruharu_03_ 早稲田高校の生徒は使えたらしい 期末の勉強の時よく行ったって
2021年 4月14日
【悲報】悠仁さま、早稲田もしくは慶應の附属高校を受験予定か。佳子が2度挑戦したが失敗した早慶の夢 2021/04/14 15:44 https://t.co/GqnDEwl7Db
2021年 4月14日
大会社にいたが私立文系の取り柄はガッツで深いこと考えないから良くも悪くも営業向き。使えないのは早稲田、慶応の一部。高校から数学、理科を捨ててるからグラフの見方もわからない。積分グラフは面積で判断することすら理解できない。いわゆる事務では使えない。ただ優秀な人もいる。ともあれ歓迎。
2021年 4月14日
えっと国立大学ならば東大京大一橋は文系でも二次に数学あるし、身内の出身高校@田中圭&水トアナ母校は文系の数Ⅲ必修科目だったが?(*゚ー゚)早稲田が先進的ではなく周囲が遅れてるんじゃね?(*゚ー゚)
2021年 4月14日
我が郷土の菅原文太氏は仙台一高から早稲田、地元の中村雅俊氏も石高から慶應義塾行ってますからね。どんな職業においても下地というのは必要不可欠ですからね。 https://t.co/BuIVgKuAuM

早稲田高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link