昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 5月15日
おまんじゅうは同級生の原嶋屋さんです。 前橋高校昭和52年卒は私の一級先輩たち。 このクッションもひきこもりで今頑張っている若者の作品だそうです。倉林さんは、もっとたくさんの若者にキッチンカーというチャンレンジの機会を作りたいと話されました。
2021年 5月15日
@pp2019XYZ 昭和のウチに高校まで終わってますが、小学校から着替えは男女別でした。 そのため、体育は2クラス合同が基本。 高校はプールは男女別に授業だったような気がします(間違いかも?) 全て公立の学校ですね。
2021年 5月15日
男女同室着替え? 高校の時は男子は外で着替えろと校庭の隅のとこで着替えてたような。 部活も多人数で一年は部室に入れないからコート脇で着替えてたしで、まあ昭和はそんなもんなのかもだけども今時はそれじゃあマズいよね。
2021年 5月15日
中学校は更衣室があったし、高校は女子校だったから問題は無かった。 これ、昭和の半ば頃の話よ。 令和の今の時代に男女同室着替えって。。。
2021年 5月15日
私は高校のみ共学でしたけど(中学は今は共学になりましたが在校生の頃は男子校)、男女の同室着替えはなかったです。とはいえ、これは小学校もそうですが、昭和の頃とは全く状況が違う現在でも変えることができない学校には、明らかに考えをはじめ… https://t.co/rwlVajF1PF
2021年 5月15日
男女同室着替えか。小学低学年の記憶はさっぱりないのでわからんが高学年は2クラス同時授業で分かれて着替えてた気がする。中学も高校も同様。小中は市立、高校は公立。ちなみに時代は昭和から平成初期やぞ。更衣室というものは中学にはなかったと思う。
2021年 5月15日
むすめはんは受験生 わたしは受験生の母だが、今どきの、ここらへんの受験事情あんまり良くわかってないが、昭和の田舎の高校受験と違って、めっちゃいっぱい学校ある。
2021年 5月15日
「財界総理」経団連新会長に住友化学の十倉雅和氏(昭和25生)就任。朝日新聞は十倉氏を地元の兵庫県立西脇高校から東大と紹介。西脇高校といえば「愛と死をみつめて」大島みちこさんの(昭和17生)出身校。その本書は昭和39年160万部ベストセラー。日活では吉永小百合さんが「みこ」演じる。
2021年 5月15日
昭和ネタならどぎゃしこでん出るばいwww 高校卒業したのが昭和60年だんwww #土曜の番組
2021年 5月15日
昭和高校って私服よね?なんか大量の制服学生が歩いてたけど
2021年 5月14日
@gussan_alice 昭和のおじさんは一年生から社会があったので、生活が新鮮です✨✨ 高校は数学αとβと……1?あったかな??(記憶喪失
2021年 5月14日
朝日新聞のエデュに浦和高の校長がインタビューされていたが、昔校長をしてた都立昭和という偏差値60の高校を中堅校と呼んでいたがこれって浦和目線から見るからだよな? 世間的には偏差値60の学校て中堅というよりどちらかというと上位校だよな?
2021年 5月14日
高杉良さん「破天荒」新潮社読了。戦後貧しい時代から昭和30年代になり日本は高度成長時代に向かっていく。そんな時代、業界紙記者がいた。杉田亮平19歳高校中退、家庭も複雑だったが運と力と度胸と行動力で入社を掴み取った。高杉さんのほぼ自伝ではなかろうか?そして総決算にと考えたかと思う。
2021年 5月14日
権利には 義務 自由には 責任 昭和30年代 高校の授業時間に、
2021年 5月14日
@rinnxofficial 今のワクチンって 高校受験より難しかった昭和の某コンサートチケット争奪戦よりエグいかも
2021年 5月14日
こちらの記事によると、人物叢書の長江正一『三好長慶』(昭和43年)時点で "これが、高国と澄元の細川家のトップ争いのはじまりである。将軍家には、義澄対義稙の争いがあった。しかし細川家の争いが主であったため、「両細川の乱」という。"… https://t.co/Q6vv1c50tT

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link