昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 3月6日
平均年収は減っているが 高齢化に伴い勤続年数が伸びる分 生涯年収も増える 400万円×40年=16,000万円 が昭和生まれ(20~60歳)で 350万円×50年=17,500万円 が平成生まれ(20~70歳) 継続円高すれば、日本は衰退するが守れそう…?
2021年 3月6日
昭和の時代の「女性の贅沢品」は何だろうかな。 「知識」とか? 「女性のくせに高学歴など!」 後は「外での娯楽」とかかな。 「物」としては中々思いつかん。みんな貧乏だったからか。 バブル期はまた違うけど。 #なんか見た
2021年 3月6日
ツッパリ・暴走族全盛だけど、その他大勢の生徒への指導は特になかったところは多いんじゃないかな。 ボクのおやじ・おふくろは、昭和11年(1936)生まれで、終戦直後の新制中学高校の「民主化」教育の洗礼浴びているから、公立の学校で生徒会も部活も自分らで興して回した世代だし。
2021年 3月6日
@FjA6vNQaFcVtr6w 私が通っていたのは昭和60年代、東京都立の高校です。 平成になる少し前。 でも、校内土足でしたし、やはりパーマかけようが、授業を部活のユニフォームで受けようが、法律に触れること以外はなんでもOK… https://t.co/jkhKACU6Ox
2021年 3月5日
思い返してみた わしの高校卒業時 平尾大八木世代が卒業 58豪雪で軒並みかまぼこ屋根の体育館が倒壊 就職してからも4月で尚雪が降る水が凍る そんな昭和59年3月4月でした
2021年 3月5日
さよなら、クロ 「きな子」に続いてまた犬の映画 「とんぼ祭」と聞いてびっくり。長野県松本深志高校の実話に基づいた物語…だって。時代は昭和30年代。チューリップ「青春の影」をBGMに展開する黒犬の物語。妻夫木聡が若い。今も若いけど。 松本の話だとは知らなかった。
2021年 3月5日
出先で母校の制服来たカップル見たけどあれは本当に危ない。校舎以外の全てを昭和に染めた高校だから男女交際禁止という校則があるし、破ると生徒指導の先生に鬼詰められて恐ろしい思いをすることになる。せめて他校の、それもうんと離れた高校の人と青春することをおすすめしたい...
2021年 3月5日
@keikoyoshimura_ ブランドの制服、おしゃれですね。晴れ姿が見られるよう祈っております
2021年 3月5日
白いマスクに白い下着… 赤ふんも違反?それともそれは昭和だからok? 昭和を卒業できない地方の教育委員会、まだたくさんありそう。どう気づかせてあげることができるのか? —— 下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中… https://t.co/laS7mLebkV
2021年 3月5日
私は放任系な子供だったんで特に中学高校大学生時代は、あんまり親にとやかく言われたことはないなあ(昭和の時代だよw)。大学進学や就職に関しても全く口出しされなかったし、母親に勉強しろなんて言われたのは人生で一回ぐらいしかない (まあ… https://t.co/3OURjWY6Mi
2021年 3月5日
今日は高校入試A日程の筆記試験の日か、、、昭和高校にどんな人が入ってくるのでしょうか。今から少し楽しみです
2021年 3月5日
松田聖子 □本名 蒲池法子  1962(昭和37)03.10(魚座/A型)  福岡県久留米市 久留米市立荒木中学校 私立信愛女学院高校→堀越学園高校卒業 □略歴  80年(18歳)「裸足の季節」で歌手デビュー4月1… https://t.co/fif1CUKR86
2021年 3月5日
昭和60年。高校に来た卒業生のお話。彼女のやってる一般事務の内容の説明。 「同じ課の人達のお弁当の注文したり、社員交通費の精算などしてます」
2021年 3月5日
オープン不合格 公立不合格 併願私立に入学決定 「可能性にかけたい」と言う 娘の気持ちを優先した結果。 私だったら、確実に合格できる高校を受験するのにな。 不合格って、テンション下がらないのかな。 令和の中学生の気持ちがわからない、昭和の中学生。 #高校入試
2021年 3月5日
梨花と沙都子が昭和59年高校進学だから、亡くなったお兄ちゃんと同い年だと気づいた。
2021年 3月4日
@Mitanni_K 今の感じだと昭和58→63のループを繰り返してるんだけど。数年先の入試と高校三年分の定期試験の問題を全部覚えるまでやり直すって地獄やろ

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link