社高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 11月1日
@hina_yami_10 今は、中学英国、高校英語国語世界史日本史、障害関係のどれかをその日の気分で選んでやってる
2021年 11月1日
・理の積み上げ不足。入試で理がなかったため、小中での基本知識があまりにも身に付いていない。新たに高校の知識を積み上げる以前の問題。 (例)光合成、リトマス、酸素、葉緑体、呼吸などの言葉が分かっておらず、 光合成の化学反応式を理解する準備ができていない。
2021年 11月1日
中学だと理が勉強してすぐ伸びるのに高校だと全くにして違うのだが
2021年 11月1日
初の選挙は18歳になったとき✊高校の現で選挙のことたくさん勉強したから✊ 今回は演説聞いたりビラもらって読んだりして自分なりに調べた上で投票したから、そんな 若者に何がわかるの?適当に選んでる?みたいなこと言うなよな〜!✊ 2… https://t.co/vHN752LkrS
2021年 11月1日
カウンセリングは好きだったんだよな。勉強も中学高校まともに行ってないせいで国数理英とかの基本的な学力はないけど 心理学は学んでてとても楽しかったしなー。
2021年 11月1日
小中高校の教育従事者の質はひどい(超主観) あれは教育者ではなく、「軍人」。あと反です
2021年 10月31日
ウォルターは優秀な科学者。 若いころ友人と起業するが恋愛絡みで一人辞めることに。その際、持ち株を全て売却。高校教師になる。 その後、事業が成功し大会へと成長。5000$で売った株は数十億になっていた。そのことを50歳になっても後悔し続け、毎日株価をチェックするような男。
2021年 10月31日
高校以降、文系科目自体が無かったから、特に国あたりは中学で止まってるんだけどさ。 国語できないと漢字読めなかったり文学への教養の無さに辟易するし、会やってないと過去の歴史や今の政治がどうなってるかとか全く分からんね。 毎日、生きていて恥ずかしいよ。まったく。
2021年 10月31日
選挙行って思い出したのが、 高校ん時の現の先生が言ってた 「最高裁判所判事の弾劾は端に名前のある判事が辞めさせられ易い」って話。 今も当てはまるのか分からんけど… #選挙行ってきました
2021年 10月31日
2 山川出版は、現在使われている中学会(歴史的分野)や高校日本史Aなどの教科書に「いわゆる従軍慰安婦」などの記述があるが、来年度からは削除したり、「従軍」を省き「慰安婦」などの表現に直したりする。 同は取材に「文科省から連… https://t.co/5WvZzIHRR0
2021年 10月31日
ベネッセ駿台マーク模試11月の国数英の3教科の問題、解答をセットで150円で販売します。 支払いはPayPayでお願いします。 他は世界史、理科基礎(地学基礎は解答のみ)と現(解答のみ)がありますが、各50円で販売しようと思います 証拠提示可能です。 高1、2はありません。
2021年 10月31日
高校のときの現の先生選挙オタクだったけど、予想を楽しむ気持ちが何となく分かる
2021年 10月30日
@miku_akj 通知表は毎回、 ・国数英理→5 ・残りの科目→3 でしたw 僕は高校の球技大会と体育祭は3年間で1度も出場しなかった(できなかった)です
2021年 10月30日
今日は某新聞の方と某有名高校将棋部顧問との方との出合いが ブログやっててよかったなぁ そして名刺作っててよかった
2021年 10月30日
☆ 所有したバイク3台(HONDA VT250F/YAMHA FZ250/YAMHA R1Z)で、最後に乗ったのが、このYAMHA R1Zでした。 高校を卒業するまでバイクに全く興味無かったのに、専門学校へ進学する際に新聞の… https://t.co/6nmMLKsYp6
2021年 10月30日
@mozumozu198765 高校の現の先生が言っていたのですけれど、悪い政治のときは文句が上がるけれど良い政治のときは別に誰も何も言わないそうです。良い政治のときは変化も起きないから歴史にも残らない。 教科書にも載らず、我々… https://t.co/eTadlirprl

社高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link