社高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 10月26日
@Risafuuki 高校受験の進学塾で良ければ…5教科で国数英が週3?だったかな、理が週1で合計5万弱。夏期講習が25万ぐらい冬期、春期がそれぞれ3万弱、正月特訓もそれぐらいだったと思う。別途教材費です。教科の数によっても変わるかも?参考になれば….
2021年 10月26日
9年前に上梓して、出版の倉庫に在庫として山積みになっている書籍があります。 アニメシナリオライター志望者には必読の書。編者はなんと小山高生、この私です。 『月刊ドラマ』誌に連載したものです。 「だからアニメシナリオはやめられない… https://t.co/YATc7XnDHg
2021年 10月25日
@Akaguma_sg 40年前だとⅠで全部必修の高校普通でしたね。私の通ったところは化学がⅠⅡ必須で地学は3年生の選択。共通一次が理科2科目必須だから、文系の人で選択した人は結構いたはず。会も地理・日本史・世界史・倫・政経全員必須だったけど。
2021年 10月25日
先日、現在使われている高校の現代文の教科書を古書で買いました。高校時代は勉強をあまりしなかったですが、教科書を手に取るのが懐かしかったです。出版は三省堂を選びました。最近は読書ノートを書きながら読書しているのでなんだか学生のようです。
2021年 10月25日
@Gunny_SukumoHQ 全然関係ないけど、高校時代の倫(死語かな?)の担当が「目良(めら)」先生だった。
2021年 10月25日
大仁田厚は高校中退後、日本を徒歩一周すると新聞とか呼んでまで実行しておきながらすぐにやめたことがあるぞ。なのだ。
2021年 10月25日
生活保護知らないって今じゃ珍しいけど、親やその子が中卒とかだったら知らないのも理解できる。今はネットがあるとはいえ、貧困層は利用できない人もいるだろうしね。高校でも現で習ったっけ?って感じだし。
2021年 10月25日
@vTxpqRVTUijcIq4 高校教師が『ウチの高校は毎年数研の教科書を買っているんだけれど、今年だけここの出版にされちゃった』と語っていたのを思い出す 立憲民主党枝野代表に限らず政治家が一々個々戦闘機の知識まであるとは思… https://t.co/G3zeNLnf3L
2021年 10月25日
学歴かあ。弊、東大法学部卒もいるけど。中卒(事情があって高校中退)もいて。同格で普通に日々議論を重ねて一緒に仕事しているので。としては全く学歴を評価や採用に対して感じることはない。
2021年 10月25日
#ライオン 高3の春休み、書店でライオンの「#早稲田進学」を買った。 「朝まで生テレビ」で司会をやる以前の田原総一朗のインタビュー記事が載っていた。
2021年 10月24日
関西大学北陽高等学校 : 高校入試. 2022年度 大阪 : 英俊, [2021] https://t.co/XPnEm8Cbj4 https://t.co/8qrb6vPAk3
2021年 10月24日
漢文は日栄の句法本を覚えようとしたけど、砂を噛むようで挫折。ただ、同じ出版から出ていた漢詩の対訳本は愛読した。高校の定期試験対策のほかは角川の『新字源』拾い読みしていた。
2021年 10月23日
高校受験なんて記憶もないくらい長閑だった。 高一の一学期で英文法と数学の赤点食らったのも楽しい思い出。あと倫と日本史でも食らった。
2021年 10月23日
今日10/23(土)深夜24時進行
2021年 10月22日
@ruko_ruko_0113 高校になって英語はまだ点数ましなんやけど、数学のどっちかと古文と生物と現ですごく足引っ張っとるんよな((((つまりはほぼ全部で足を引っ張ってる)
2021年 10月22日
どうでもいいけど私も決して得意だったわけではないが暗記すれば済む事だったので高校の選択歴史取ってて満点だったのだが3年になって強制的に現になり何もかもが分からんかったな。当時の総理大臣すら分からんかった

社高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link