渋谷教育学園幕張高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 3月11日
「2月の勝者」面白いーー!!もうみんな頑張ってて良いところあって応援したくなる。全員納得のいく学校に合格して欲しいーー。どちらか一方が不合格とかあるのかな。。そして渋幕が新宿学園海浜になってるの地味に面白い
2021年 3月11日
@chuju25 仰るとおりですね。本当に広尾学園は巧者だな、と思います。午後入試を行うとか、校舎や設備も素晴らしいので、本気で第二の渋幕、渋渋を狙ってますね。
2021年 3月11日
@onikudaisukiri 千葉県なら、専大松戸中にも綺麗ですよ。市川からなら通えるかな?東邦中も中学受験の難関。渋谷幕張、昭和秀英も。 あまり小学校の情報無くてごめんなさい☺️
2021年 3月11日
国私立編 渋谷幕張(海浜幕張) 慶應志木(志木) 慶應義塾(日吉) 早大学院(上石神井) 早稲田実業(国分寺) 筑波大附属(護国寺) 開成(西日暮里) 筑波大駒場(池尻大橋) 東京学芸大附属(三軒茶屋)
2021年 3月11日
@kimonofather ご指摘の通りです。 開成や渋幕、筑附、広尾など、高校募集をしている学校も4割あるので、単純に中学受験の偏差値と大学進学実績の相関関係を導き出すのは、実際は不可能です。
2021年 3月11日
2021年 渋谷教育学園幕張高等学校 東大・京大・難関大学 合格者数 | インターエデュ https://t.co/RuQrRGZFPx @intereduより お疲れ様でした
2021年 3月11日
高校別の東大合格者数ランキングがよく話題になるけれど、わが母校たる日比谷をはじめ西とかあと渋谷教育学園幕張とか上位20位ぐらいの共学校については総数とは別に男女別の数がやや気になるところ。
2021年 3月11日
渋幕って偏差値70くらいだっけ
2021年 3月11日
共学では小石川が18名オール現役合格という離れ業!1学年160名の少数精鋭で、渋幕、渋々と共に中受の共学御三家を形成? 初代校長、伊藤長七の教育思想を100年受け継ぐという公立離れした異色の学校。数学五輪の参加人数規模は全国屈指。… https://t.co/V3eiNXYUve
2021年 3月11日
横浜翠嵐は今春最大のビックサプライズ!! 東大49名、そのうち現役44名という信じられない現役率。現役合格率は渋幕と同等。しかも、来年以降はさらに強い世代が待っており、あと数年でベスト10入りも有力。文句なしの「日本最強の共学の超進学校」の一つ!
2021年 3月11日
日比谷高校は歴史的快挙。68名に東大合格。現役合格率では渋幕を大幅に上回り「首都圏共学トップ」です。東大ベスト10入りは51年ぶり。高校入試では、すでに筑駒と共に最上位の位置付け。また東大推薦合格者数の累計もトップで新入試への対応力は私学を凌駕し日本一。
2021年 3月10日
千葉の雄、渋幕は67名と微減。現役合格者数は46名ですから、48名の都立日比谷に抜かされ「共学トップ」かは微妙なところ。ただ共学の追い風で東大推薦合格には強く今年も2名を輩出しています。
2021年 3月10日
娘の塾は、中堅なんだと思うけど校舎別の合格者数なんて見たことない。先日のZOOMの入試研究会だって出題傾向とか問題の分析ばかりで退屈だったのか退出者続出で説明してる先生が気の毒だった。 千葉が拠点だから渋幕、市川に合格者が出れば大… https://t.co/iXERBzf9Lq
2021年 3月10日
今週号の週朝では、「東大合格者数ランキング40年史」特集を担当。東大合格者数を伸ばす高校として渋谷幕張(私立)、日比谷(都立)の2校、過去と比べて合格者が減少気味の東京学芸大附(国立)、武蔵(私立)の2校をピックアップし、学校の実… https://t.co/qcnRdx4ywT
2021年 3月10日
ちなみに俺の高校は 渋谷教育学園幕張高等学校
2021年 3月10日
今年の高校別東大合格者数。まだ筑駒(100人ぐらい?)、ラサール(40人ぐらい?)が判明してないが。 開成144人 灘97人 麻布82人 聖光79人 西大和76人 桜蔭71人 渋谷教育学園幕張67人 日比谷63人 駒場東邦56人… https://t.co/T7jH3sQj9r

渋谷教育学園幕張高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link