渋谷教育学園幕張高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 1月31日
渋幕って偏差値以上の力があると思う 東大入試で最高点出した人も確か渋幕出身だったと思うし
2021年 1月31日
@ukku1102 千葉の場合、県立千葉高は今でも名門だけど、平成に入ってからは渋谷幕張とか昭和秀明とかがそれ以上になって、昭和の頃は県千葉の滑り止めだった市川学園も共学になってから偏差値が上がったから、隔世の感があるね。 オイラ… https://t.co/lUUKOBSEwy
2021年 1月31日
@yutakatueeee 彼処はいつから共学になたんスかね?オラが学生ん時は女子高だた気ガスるんスけど(´・ω・`) ※渋幕は最初から共学だたから闘莉王も留学して来てたけど…
2021年 1月30日
実は私も、渋幕に行くチャンスがありました。父親の転勤で埼玉からシンガポールへ引っ越す際、私は高校生で受験するか日本に残るかの選択肢がありました。当時はまだ英語に今ほど関心がなく、親元を早く離れたかった事から国内の寮のある高校に転校… https://t.co/535ETXVa7s
2021年 1月30日
@returnee_blog 実は私も、渋幕に行くチャンスがありました。父親の転勤でシンガポールへ引っ越す際、高校生で受験するか日本に残るかの選択肢がありました。当時はまだ英語に今ほど関心がなく、親元を早く離れたかった事から国内の… https://t.co/ibvbQT2dG6
2021年 1月30日
てかトッモ曰く去年の弊校入試別の年の渋谷幕張と同じ長文出してたらしい Fランの癖に渋谷幕張と同じ問題出すなんて生意気だな!
2021年 1月30日
帰国生が中学受験する時は、出来るだけ帰国子女の受け入れ体制が整っている中学校を選んで試験勉強するべきです。渋谷教育学園幕張中学校や渋谷教育学園渋谷中学校は英語だけで受験出来ますし、入学後も高い英語力を維持することが出来る環境が整っているので、受験候補としておすすめです。#英語
2021年 1月30日
渋谷幕張(歴史) シブマクばかりやっております(^^; 大問2は医療の歴史。3つのなかでは最も得点しやすい大問でした。kの確証がなかなか得られない(*_*) https://t.co/26O6kwZe0k
2021年 1月29日
今年の渋幕の算数、簡単すぎないか?( ˘ω˘ ) 例年こんなもんだっけ?いや、そこらじゅうに優しさがあふれまくってるし、御三家受験の生徒なら9割楽勝だろ。完全捨て問は最後立体の(3)だけだろ( ˘ω˘ ) コロナで手加減したのか・・・(個人の感想です #渋谷幕張
2021年 1月29日
酒井シヅ『病が語る日本史』は、渋幕、市川で出ました。どの部分も日本史の知識を深めること請け合いです。特に出そうなのは「不当に差別されたらい・ハンセン病」(154ページ)ですね。他の部分も読み応えがあります。 https://t.co/YBOcWi8nCn
2021年 1月29日
@KraDri そうですね、あと船橋、千葉ですね。私学は、拙宅の近所の市川、ほかは昭和学院秀英、渋谷幕張、東邦大付属東邦などが進学校です。
2021年 1月29日
あ、首都圏名門校もがんばってますけどね、聖光や渋幕のように視線が外を向いている生徒さんが一定いる学校は挑戦する気風が感じられて個人的に好きです
2021年 1月29日
Yは先週末で修了。それから娘は完全自走。塾で託された灘と渋幕の2021算数に取り組んだり(最後までスパルタな
2021年 1月29日
渋々と渋幕の創設者が麻布出身とか言ってて「なんで渋々とか渋幕出身じゃないんだろ」とか思った僕はたぶん少し疲れてる
2021年 1月28日
渋谷幕張(数量変化) (1)が勝負の分かれ目でした。 (1)1秒早い(2)240、8.5(3)6秒後、98/13秒後 https://t.co/JuOYKI5D6j
2021年 1月28日
まだ2月入試が始まってもいないのに、渋幕合格した時点で鉄塾に申込が殺到し、もう週末コースは定員超過だという噂。中学受験終わったら今度は6年間かけて東大受験サポートするつもり? 一体誰のための入試?

渋谷教育学園幕張高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link