昭和高校 の評判・つぶやき

Sponsered link
2021年 1月19日
それでは聞いてください。 高校の修学旅行(海外)で買った絵本を今初めて読んだ(ずっとタンスの肥やしになってた)← 昭和の人間なので買ったのが何年前なのかは察してください……
2021年 1月19日
私、昭和の公立高校商業科の出で、世界史を習ってないっつかそもそも「日本史」もなく、まとめて「社会」だった記憶がある。中学の延長みたいな教科書かな。それほど浅〜い知識なので、出産後に知ったヘタリアで「世界史っておもしれー!!」と衝撃を受けた。
2021年 1月19日
同意見。最低限の高校終了レベルの確認と、大学で最低限必要な読解の基礎ができているかが一次ですからね。その上、日本の英語教育はよくできていて、昭和の頃の私すら大学以降論文読むのに困ったことはない。 英語を仕事で使わない人なんかごまん… https://t.co/LhPnKgTxIL
2021年 1月19日
昭和の価値観だって自分でもわかってるんだけど、私の根底にある考え方 高校卒業したら親元離れて一人暮らしすべき 学生時代はいいけど、働きだしたら仕送りは貰わない 親に借金とか信じられない、金に困ったら迷わず生活保護だ 嫁に行ったら男の子を産む
2021年 1月19日
昭和の営業会社出身の私は自分以外の人に求める要求が高すぎる気がしてきた。数字上がってなかったら名前忘れたフリされたり、案件ないなら取れるまで帰ってくんなって言われた新卒時代を過ごしたからな。でもそれもまた呪いなのかな。その呪いから解かれてどう人を育てればいいのか、試行錯誤は続く。
2021年 1月18日
明石総選といえばこの方 https://t.co/WyQiRyUBNk 「昭和50年から33年間の長きにわたり続いた明石市の特殊高校入試「総合選抜制度」の廃止をめざし、活動して参ったわけですが、平成20年より当制度が廃止となり、弊サイトはその役目を終えました」
2021年 1月18日
昭和ならコレが当たり前に行われていて、前職である完成車メーカーのウチの部の部長と直属の係長は中卒入社だった。そして、部長になった人は会社に勤めながら大学を出たし、当時の中卒入社は全員夜学で高校、短大を卒業していた。 青田刈りと言われればそうかもしれないがそういう時代もあった。
2021年 1月18日
1993年、ZARDさんの大ヒット曲「負けないで」。 昭和50年男が大学受験生時代によく聴いた曲。 曲にも歌詞にも励まされましたね。 個人的に30年前、1991年の高校受験時はKANさんの「愛は勝つ」にスゴく励まされました。 https://t.co/3OnKJOzUqm
2021年 1月18日
廃校になる公立高校の備品とかってどうなるんでしょうね。長男、母校にあった昭和40年代制作の島津製作所製の天体望遠鏡(部活動の太陽黒点観測に貸してもらった)の行く末を心配してます。母校の事務所に電話して聞けば?
2021年 1月18日
【青春とは、】  姫野 カオルコ  コロナ禍のさなか、家でひきこもっていた女性が棚のなかから見つけた古い名簿と本。記憶の扉が開き、昭和50年代に共学の公立高校で過ごした思い出が、まるで映画を見ているかのようによみがえる  ⇒ https://t.co/OoJpHsuuzx
2021年 1月17日
「生物」って科目を高校で履修してるのは昭和57年~平成5年入学の代だから父は42~53歳か。当時の教科書ではシアノバクテリアじゃなくて「ラン藻」と呼ぶのが一般的だったんじゃないかな #共通テスト #生物基礎 https://t.co/E0hUbj74Tq
2021年 1月17日
バレンタインが近いので、昭和59年(年度としては昭和58年度)のバレンタインの魅音の頑張り物語書くのもいいなあ……!
2021年 1月17日
今日スゴい10円玉を発見❗なんと昭和38年製造‼️1963年❗自分が生まれる3年前❗そして母から「私が高校卒業した年だわ!」と聞いて違う意味で驚きw❗ 昭和40年代の硬貨は時々見かけるが30年代のは近年ほとんど出回っていないので… https://t.co/pwU1Vaq1rm
2021年 1月17日
#日本の現代史を1年刻みで把握 1986年(昭和61年) ▶中曾根康弘 首相 7月 衆参同時選挙で自民党が圧勝 11月 三原山(みはらやま)が大噴火 12月 予算案のうち防衛費がGNP1%を突破 円高不況が深刻化(翌年まで… https://t.co/qZn3QSsk25
2021年 1月16日
高校一年の時に理科室改装工事をするに当り、理科準備室の備品を一時保管教室に運ぶことになった(科学部だったので)。 昭和61年のことである。
2021年 1月16日
「26年前の話=15歳の人が生まれる11年前の話」なので、その世代の人にとっては「歴史」の次元の話なのだろうなと思う。わかりやすく言うと、高校時代に「おニャン子」が流行っていた世代にとっての昭和30年台前半ぐらいの時代の話だ>今の中高生にとっての阪神淡路大震災。

昭和高校 を見た人がチェックしている学校

Sponsered link